カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
(宝来湯) 70.3度 / 535L / 動力 / H7.7.11
Na+ = 235 / K+ = 5.3 / Ca++ = 243.6 / Ba++ = 19
F- = 3.3 / Cl- = 55.1 / SO4– = 995.9
HCO3- = 36.6 / H2SiO3 = 72.9 / HBO2 = 1.2
成分総計 = 1670mg
ナトリウム-硫酸塩温泉
(裏磐梯早稲沢温泉) 45.5度 / S58.1.25
Na+ = 9.0 / K+ = 4.2 / Mg++ = 1.3 / Ca++ = 566
F- = 3.3 / Cl- = 49.4 / SO4– = 1328.7
HCO3- = 28 / H2SiO3 = 39.3 / HBO2 = 1.6
成分総計 = 2032mg
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字早稲沢557
0241-34-2247
男女別内湯
400円
要相談
早稲沢温泉の一角、温泉街?の、一番奥にあるお宿です。
お宿の前は、少し雑然としています。まるで台所のようで、流しがあって、まな板やらザルやら洗剤が置かれています。
もしかしたらお店の前で生鮮食品でも売っているのでしょうか?
訪れた季節が肌寒い時期だった為に営業していないのか・・・
もしかしたらこの玄関先がココのお宿の台所なのでしょうか。謎が深まります。
ちょうどその玄関先にお宿の方がいたので、入浴をお願いしてみたところ、快くOKして下さいましたので、立ち寄ってみました。
お宿の内部は至って普通の民宿といった感じです。しっかり男女別で内湯があります。
タイル張りの浴室で、お宿の規模相応とでも言うべき、こぢんまりとした物です。
無色透明のおお湯がなみなみと・・・張られているのを期待しましたが、友人が先客として利用していたので、既にオーバーフローされた後でした。(涙)
まぁ、良いんですけどね。
笑顔の友人を見ると、良いお湯である事がすぐに分かります。
で、そのお湯。ビリビリと肌に刺激がある芒硝泉です。宿泊した森川荘と同じ源泉を共有しているため、新しい発見はありませんが、気持ちの良いお湯です。
しっかり掛け流しされており、湯量も豊富です。
面白いのが湯口で、フラワーポットになっており、そこから2本のパイプでお湯を注いでいました。
フラワーポットには観葉植物が植えられており、なんと本物なのです!良い季節になると花が咲くのかな・・・?
その2本のパイプからは、それぞれ温度が違うお湯が注がれています。詳細は確認していないので分かりませんが、恐らく早稲沢に2本ある源泉が別々に注がれているのかも知れません。
幾らお湯につかっても、早稲沢のお湯はさっと汗が引き、べたべたする感触が残りません。
これぞ芒硝泉の特徴です!幾らでも入れてしまいます。これは山城屋さんに限った事では無く、早稲沢温泉全体のお湯の印象になってしまいますが、実に素晴らしいのです。
この山城屋さんも、湯船に注がれている湯量に申し分無く、とても良い湯使いです。大変に気に入ってしまいました。
早稲沢温泉は基本的に共有源泉ですので、立ち寄る際は好みで旅館を選ぶと良いと思いますが、特徴的な湯口が好きな人であれば、間違い無くこの山城屋さんがお勧めです!
コメント