ナトリウム-塩化物泉
(ホテル弘法湯)
45度 / ph8.3 / 29.6L / 動力揚湯 / H1.12.26
Na+ = 380.8 / K+ = 8 / Ca++ = 73.2
Cl- = 613.5 / F- = 3.1 / SO4– = 113.5 / HCO3- = 29.3
CO3– = 8 / HSiO3- = 85.6 / BO2- = 1.2
溶存物質総計 = 1318mg
山梨県甲府市湯村3丁目16-16
055-252-5105
男女別内湯 ・ 貸切風呂
700円
営業時間 要相談
石和温泉から車で15分程度の所にある、湯村温泉です。こちらも石和と並んで山梨を代表する温泉地で、とても歴史がある所として知られています。
たどり着いた湯村温泉は、大きなホテルや旅館が林立する石和に比べると、少し落ち着いた雰囲気の静かな所です。あまり大きくないお宿がひしめくように並んでいます。
私個人としては、こう言う温泉地は好きです。
さて、早速足を運んだのは、湯村でも評判が非常に高い、ホテル吉野です。早速建物の中に入り、お宿の方を呼ぶも・・・誰も出てこない。呼べど叫べど、無反応。
試しに電話をしてみましたが、私の掛けた電話が虚しく館内に響くだけ。
う~ん、どうしよう。仕方が無いので、どこか他所で時間を潰す事に。そうして訪れたのがここ、ホテル吉野から目と鼻の先、歩いたら1分程度の場所にある、杖温泉弘法湯です。
駐車場に車を停めていると、中から女将さんが出てこられました。お泊りの方と思われたのでしょう。
少し申し訳ない気になりつつ、立ち寄りをお願いすると、笑顔でどうぞとの事です。入浴代はひとり700円。
少し高い気がしなくもありませんが、夫婦で来た私たちを見て、貸切内湯をオススメして下さいました。
さて、その貸切内湯。何でも、この弘法湯、一般的には共有源泉を引いている湯村にあって、独自源泉のお湯を誇っているのだとか。
期待をして中を覗くと、小さな湯船がひとつあり、湯口からザブザブとお湯が注がれています。いやぁ!素晴らしい!
無我夢中で写真を撮り、めいっぱい掛け湯をして、お湯の中へ。
お湯の温度は42度。適温でじっくりと温まることが出来るものです。
湯船に体を沈めると、ザバーっとお湯が洗い場に流れ去り、洗い場がまるで洪水のように水浸しになります。
桶が溢れたお湯に流されプカプカと浮く様は、何度見ても気持ちが良いものです。
お湯は肌触りサラサラ系。臭いはほぼ無臭に近いのですが、明礬臭のような粉っぽい香りがします。
湯口からこれだけのお湯が注がれている訳で、鮮度は悪くない印象。
ただ、暫くお湯に浸かっていて、ちょっと気付きました。湯船から絶えずお湯が溢れており、捨て去られている量は申し分無いのですが、湯口から滝のように注がれている量から比較すると、溢れ出る量が少なすぎます。
おかしいなぁと思いながら、小さな湯船の中をくまなく探していると、湯船の隅っこに小さな吸い込み口を発見しました。
う~ん、知りたくなかった事実、循環していたようで・・・
ただ、循環機がザルなのか、塩素臭は全くせず、鮮度も悪い物とは思えません。
がっかりしたのは事実ですが、それでも最初の印象と変わらず、良いお湯です。
溢れているお湯の量からも、源泉投入量は結構ありそうです。
こんなに小さな湯船で、これだけの湯量があれば、循環する必要性を感じないのですけどね。まして、利用者の数もさほど多くない、貸切浴室です。
折角独自源泉で良いお湯なんだから、循環しないで欲しいなぁ~・・・
お宿の対応が素晴らしいだけに、それだけは非常に勿体無く感じてしまいました。
男女別のお風呂はどうだったのかな?
少し気になりつつ、なんだかんだで1時間近くゆっくりとさせて頂いてから、お風呂をあがりました。
ちなみに、お風呂に向かう途中の廊下に、年代物のファミコンテレビを発見しました。
私が子供のころ、何度かこれで遊んだ事がある気がします。ナツカシイなぁ~!
2010-4/3
コメント
確かこちらの旅館は循環ではなく浴槽の中からも排水してるだけだったと記憶しています。
>>雨さん
コメント有難うございます!
私が入ったのは15年近く前ですし、男女別ではなく貸切風呂でしたので、今とは違っているかも知れませんね。
ここのお湯の事はよく覚えていて、「アレ? 循環じゃん?」と疑い、湯口の上蓋を外し中にあるパイプ2本を確認し、給水口を手で堰き止めてうち1本が停止したのも確認しているので、循環だった事は間違いないです。 (何しでかしてんだオイなのでレポートにはそこまで書きませんでしたが、もう時効なのでバラしても良いかなとw)
程よく記憶も薄れていますし、肝心の男女別浴場には入っていないので、近いうちに再訪してみたいと思います。
おお、銀山温泉に泊まれましたか〜。
当方、30年も前か能登屋水戸旅館に泊まり、15年前に古勢起屋別館に泊まって鉱山跡の散策や宿泊代の安さに感動したものでした(そのくらい昔は東北地方の宿は関東に比べ「安!」感が強かった)。
今次、30年位前に港区南麻布にあった自治省管轄の半年間の合宿研修仲間の同期会が10月末に仙台市で開催されるので、二日目は関東地区の仲間を銀山温泉宿に案内しようと思い7月に宿を探したらどの旅館もすでに満杯!
今さら「おしん」効果が残るとは考えにくく、こりゃあの温泉街風景のチカラなのではないかと推察します。
※温泉自体の「チカラ」は、たいして無かったような気がします。
>>温泉おじやさん
お久しぶりです! 書き込み有難うございます!
最近ロクな湯めぐりしていなかったのでTOPページ更新していないのですが、行ったのは6月だったりしますw
今の銀山温泉は東北でも頭一つ抜けた人気温泉ですね。九州で言えば黒川温泉みたいなモンで、海外のお客さんもかなり多く、予約困難&宿代も跳ね上がっていますね。
風情は昔からですけど最高に良いですよね。銀山の優しい硫黄泉、私はかなり好きですよ~
ちなみに何故か弘法湯の欄に書き込みされているので、ついでにそっちの話もしますけど、明日はソロキャンプ初挑戦で山梨に行きます。
ついでに弘法湯にも再訪する予定・・・
キャンプですか! むかし、7月に涸沢キャンプ場にて宴会して寝たら、夜中にあまりの寒さに目覚め、ザックの中身を全部出してそこに足を突っ込んで寝たことを思い出しました。
夏の暑さもやっと引いた昨今、今晩が穏やかな夜であることを祈念します。
昨日のコメを入れさせていただいたときも酔っ払ってましたので、なんで「弘法の湯」欄からだったのかキオクがありません。
ネコ2匹を5年前に飼って以降、一回、家を空けたらネコが寂しがって喉を鳴き潰したことがあったのでそれから温泉旅行はできなくなりました。
しかし、もともとウチのカミさんも「お出掛け」があまり好きなほうではありませんでしたので、今秋は一人で那須湯本・雲海閣(あそこは一人宿泊を嫌がらない)に行って、「なぜ新小松屋が廃業したのか?」を伺ってみたいものと思ってます。
>>温泉おじやさん
昨日無事に帰ってきました。
日中は暑いくらいで、だいぶ日に焼けました。
夜は涼しかったですが寝袋不要で、持って着ていた上着を掛け布団代わりにするだけで充分でしたよ。
ちなみに未完の里と言う、温泉のあるキャンプ場で、日帰り入浴は受け付けていません。
キャンパー専用というなかなか難易度の高い温泉でした。
その帰りに弘法湯にも立ち寄ったのですが、残念ながらこの日はお休み・・・
旅館明治が取り壊されていたので、ナニゴト?って、弘法湯のご主人から少し話を聞きました。
所有者が変更になった為に建て替えて再建するのだそうです。
弘法湯も残念でしたが、旅館明治、実は入って無かったんですよね・・・ (´・ω・`)
「未完の里」とはなかなか含蓄のある名称ですね。キャンプ場もヘタなところを選ぶとクルマ横づけ夜遅くまでの宴会花火、持込みカラオケで「眠られね〜」なんてところもありましたが、今次はいいところに恵まれましたご様子。
しかし、キャンプ場に温泉とはすごい!
H・Pの温泉分析書を見ますと、各種成分含有量にたいした特徴は無く所謂「アル単」ですが、高温泉100%源泉掛け流し! 「キャンプ場なら温泉供給会社からの引湯だろう」と思いましたがどうやら自己掘削の自家源泉のよう。
ここのところの「温泉レポート」はずっと九州編が続いてますので、霧島・別府・由布院温泉くらいしか行ったことのない当方は正直関心ウスですが、今回の温泉が報告にのることを楽しみにさせていただきます。
>>温泉おじやさん
未完の里はキャンプ場としてはかなり高額でしたが、その分、管理人が24時間常駐していますし、客層はとても良かった印象です。
温泉も自家源泉で悪くありませんでしたよ~!
九州編は終わりましたので、関東&東北に戻ってきます。
未完の里のレポートも近いうちに出来ると思いますので、もし良かったら参考にして下さい!