東京都

桜館 (大田区) ★3.5

ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
(純養褐層泉) pH8.23 / H15.6.27
Na+ = 245.1 / Ca++ = 7.3 / Mg++ 4.6 K+ = 13.1
NH4+ = 4.5 / Cl- = 49.3 /SO4– = 3.9 / HCO3– = 640.7
CO3– = 6 / H2SiO3 = 62.5 / HBO2 = 0.7
成分総量 = 1106mg

東京都大田区池上6丁目35-5
03-3754-2637
男女別内湯 ・ 露天風呂
450円
12:00 – 25:00 (土日祝は10時から)

大田区にある温泉銭湯、桜館です。
この日は平日で、普通に仕事をしたのですが、その帰りに「たまには銭湯にでも行ってみようか」と思い立ち、立ち寄ってみました。
余談ですが、私の普段の格好は、ビジネスカジュアルです。ジーパンとかは流石に駄目ですが、襟のついたシャツとそれなりのズボンで出勤しています。
たまにスーツも着ます。なので、脱衣所で脱ぐにしても、そんな手間ではありません。
最近、本気で地方都市に飛ばして欲しいと願っております。仕事帰りに温泉に立ち寄ってから帰宅する生活をするのが、私の夢です。

あぁ、山形に移住したいなぁ~・・・
仕事を終えて、「明日休みだし蔵王で硫黄臭つけて来ようかな」「定時で終わったから赤倉まで足を伸ばそうかな」「今日は長引いたから近場の臥龍にしとくか・・・」なんて考えながら毎日を過ごす事が出来たら、人生どんなに楽しい事でしょうか。

あ、すません、桜館の話ですね。
桜館に限らず、大田区にも温泉銭湯が沢山あります。どこも黒湯で、そのうえ塩素循環されている事が多く、個人的に好みでは無いため、東京に住んでいながらにして、全然足が向かないでいました。
今回は、最近お世話になっている雑誌「温泉博士」の無料手形を利用させて頂きました。
温泉手形さん、この場をお借りして、ありがとうございます。

外観は銭湯の割には結構綺麗で新しい印象です。もっと、昔ながらな佇まいをイメージしていましたが、これならば若い人でも抵抗無く利用出来そうです。
桜館の前には居酒屋があり、いかにも浴後にどうぞって感じです。

内部の造りは、基本的に銭湯です。所々に古い造りも残っており、増改築したのだろうなぁ
と言う痕跡を垣間見る事が出来ます。
お風呂は当然ながら男女別。番台の前には待合室があり、待ち合わせには便利です。

さて、そのお風呂。脱衣所から入って、正面に洗い場、その奥に真湯を沸かした湯船があります。
洗い場からはシャンプー臭、真湯の湯船からは強烈な塩素臭が発散されており、少しテンションが下がります。
でもまあ、東京の銭湯なんて、どこもこんなもんです。これが山奥の秘湯だったら、かなり落ち込みますが、最初から覚悟出来ていた事です。

とりあえず、洗い場で軽く体を洗い流し、浴室の右奥にある黒湯が張られた湯船に向かいました。

こちらの湯船は、同時に5~6人ゆったりと足を伸ばして入る事の出来そうな、広々としたものです。
お湯の色は、コーヒーのような黒褐色。いかにもって感じの黒湯です。
透明度は5cm程度で、他所と比べて特筆出来る程の黒さではありません。
でも、東京じゃこのくらいは当たり前なのですが、地方の人がこの黒湯を見たら、あまりの黒さにギョッとするでしょうね。

お湯からは、ほんのり甘いモール臭と、僅かな臭素臭を感じます。塩素臭もしますが、真湯から発散される臭いから比べると、痕跡みたいな可愛いものです。
肌触りはツルツル感が強いです。源泉温度は低いので、加温されていますが、鮮度は黒湯にしてはなかなか良いです。
浴槽の一角に、冷たい源泉が注がれている湯口があります。どうやらこれが源泉。
湯船に浸かると、お湯がザバーっと溢れます。
溢れたお湯は洗い場を伝って排水口に流れ去るのですが、恐らくこれは再利用される事無く、そのまま捨て去られているのではないかと推察。
だとすると、源泉投入量は、結構ありそうです。

その湯船の正面には、足湯もあります。この日だけたまたまかは知りませんが、何故か冷たいです。
ピュアな黒湯で、きっと掛け流しに違いありません。全身浴してみたい気もしましたが・・・
私は分別のある大人なので、とりあえずやめておきました。

ちなみに、真湯と黒湯の湯船の間に、外へと出る扉があります。
出てみたら、そこには水風呂がありました。無色透明なので水道水でしょう。一応これも露天風呂になるのかな・・・?

水風呂の手前には階段があり、それを昇ると、2階にサウナがあります。
さらに階段が続いており、3階にも続いていますが、3階の扉は堅く鍵で閉ざされており、何もありませんでした。この先には露天とかあったりしたのかな・・・?

都内に沢山ある黒湯銭湯、私はその半分も回っておらず、比較するのは早計ですが、少なくとも私が知っている乏しい経験からすると、この桜館はオススメの部類です。
会社の帰りに、わざわざ電車を乗り継いで行こうとは思わないですが、近所にあれば、定期的に通っていたであろう一湯です。

2010-2/15

コメント