長野県

中房温泉旅館 (中房温泉) ★5.4

アルカリ性単純温泉 / 単純硫黄泉、たくさん

ここで紹介するのもめんどーだから、宿のHPでも確認してくらはい

長野県安曇野市穂高有明7226
0263-77-1488
風呂の種類:沢山ありすぎて、よく覚えていません
700円
9:00-16:00

独自源泉と聞いて、胸が躍らない温泉マニアは、いないのでは無いでしょうか。
共有源泉だから駄目と言う事は、一切ありませんが、独自源泉と言う言葉には、何故か強く惹きつけられる魅力を感じます。
成分表に乗っている源泉名が、その宿の名前だったりすると、背筋がビビっと痺れます。

そんな貴重な独自源泉を、複数持つ宿が稀にあります。
例えば、鳴子で有名な高友旅館。こちらのお宿には、4本の独自源泉があり、それぞれ違った個性を持っていて、お湯の入り比べをする事が出来ます。マニアなら涙を流すべきシチュエーションなわけです。
複数ある独自源泉の価値を認めない温泉マニアがいたとしたら、その人はモグリです。私は仲良く出来そうにありません。便所のスリッパで後頭部を引っぱたきたくなります。
このHPをご覧の皆様は、きっと私と同じ気持ちでいて下さるものと、信じております。

さて、そんな価値のある独自源泉。ひとつの宿で、36本もの独自源泉を持っていると聞いたら、どう思いますか?素晴らしいですよね?
むしろ、素晴らしいを通り越して、「独占してんじゃねーよこんちくしょー!」と思いますよね?
そんなにあるならば、私の家に1本分けて欲しいです。
実にうらやまけしからん話ですが、そんな宿がここ、中房温泉です。
36本もある独自源泉は、日本一の所有数だそうです。
今回、やっと行く事が出来ました。

え?今さら中房温泉?湯めぐり始めて何年よ?行くの遅くねぇ?
そんな声が聞こえてきそうな訳ですが、以前から気になりつつも、訪れる事が出来なかったのには、訳があります。
それは・・・このお宿、源泉の数も多ければ、風呂の数も多いのです。
立ち寄り入浴も出来ますが、折角ならば泊まって、いろんなお風呂をじっくり堪能したい。
思いつきで湯めぐりをする事の多い私は、なかなか日程を組むことが出来ないでいたのです。

今回の旅のお供は、紅鮭(嫁)、オトン、オカンの、4名。
朝早く東京を出発し、愛知の親戚に挨拶したあと、中房に行くと言う、何だか移動ロスの多い行程となりました。まぁ、家族旅行ですね。
家族が一緒ですので、他所に立ち寄りたいと言う気分も起こらず、早くチェックインする事が出来ました。珍しく来る途中の湯めぐりは一切無しです。

で、待望の中房温泉。
うん、そりゃもう、素晴らしかった!
全部の湯船を文章にすると、かなり面倒なので、後は写真と簡単な説明でお楽しみくだしあ~

提灯が秘湯を守っている事をアピールしていました。
お部屋は質素ですが、私にとっては必要にして十分。

所々ベコベコと凹む廊下は、山小屋風です。
沢山のお風呂。地図片手でなければ、どこに何があるか把握しきれません。

中房のおもてなし、飲泉所にある食べ放題のきゅうり。
市販のマルコメ味噌をつけて食べるだけのですが、これが驚くほど美味!
足湯。きゅうり食べながら和みました昔はこの足湯の場所も湯小屋だったと聞きます。

足湯そばにある温泉玉子コーナー。
売店で生卵を買って、10分くらい浸けていれば、温泉玉子の出来上がり♪
足湯の裏にある蒸し風呂。地熱をそのまま利用しています。

敷地内に幾つかある、源泉冷まし装置です。中房のお湯は高温なので、こうして冷ましています。

白滝の湯

旅館建物から少し歩いた、緑に囲まれた場所にあります。
ほんのり硫黄臭、白湯花あり。
鮮度はまずまずですが、特徴を感じる事の出来るお湯でした。


大浴場

招仙閣にある大浴場。混浴ですが、女性専用時間ももうけられています。
木をくり抜いた大きな湯口が特徴的です。
お湯からは僅かに硫黄臭があり、ツルツルで気持ちが良いです。

木をふんだんに使った風情が素晴らしいです。
広々としており快適な浴室でした。

岩風呂

大浴場の廊下挟んで向かいにある岩風呂です。半露天になっていました。
ザブザブ掛け流しで気持ちいいです。

薬師の湯

別館にある内湯です。素朴な湯船に、肌触りツルツルのお湯が張られていました。
硫黄臭は控えめ、鮮度良し。

家族風呂

別館、薬師の湯の隣にあります。開いていれば誰でも利用可能。
小さな湯船で鮮度抜群のお湯でした!

大湯

本館にある大湯の内湯です。階段を降りるロケーションが素晴らしい。
適温で、僅かな硫黄臭を感じました。

大湯の露天。温めですが、ゆっくりと入る事が出来ました。

不老泉

本館にある不老泉です。とにかく美しいの一言!
脱衣所が両側から浴室を挟むように配置されています。
木をふんだんに使用し、見事な湯屋に仕上がっています。
お湯は温めです。体に負担無く、長時間入っていても疲れません。

朝撮影、夜の風情も良いけど、これはこれで、なかなかです。浴室の雰囲気はココが一番気に入りました!

御座の湯

本館の離れにあります。こぶりながら、美しい湯屋です。
殆ど硫黄臭を感じない、ツルツルするお湯。43度適温、鮮度抜群!


お湯はココが一番気に入りました!

滝の湯

足湯近くにある貸切風呂。湯口が打たせになっていますが、顔に水が跳ねて入り辛かった。(´・ω・`)ショボーン

月見の湯

別館裏手にある混浴露天。浅めの岩風呂に、ツルツル度が強いお湯が張られていました。温めです。

ねっこ風呂

高台にあるねっこ風呂は、切り株をり抜いて造られた1人サイズのお風呂。
湯花があり、硫黄臭がありました。

温泉プール

厳密にはプールですが、温泉が張られています。巨大な露天風呂???
35度くらいでかなり温めです。お湯は劣化していますが、ちゃんと硫黄臭がありました。
ちょっと苔生してるのが難。

菩薩の湯

宿から離れた、湯原の湯の先にある混浴露天風呂です。
単純泉に近い感触がありますが、僅かに湯花が舞っていました。ここのお湯もやっぱりツルツルします。

湯原の湯

宿から少し離れた場所にある、日帰り客に開放している湯屋です。
なかなか開放的で、良い造りです。
開湯直後に入ったので、鮮度抜群、独占状態で湯浴みを楽しむ事ができました。

岩で組まれて目隠しがされています。

宿の裏手、山側は源泉地帯になっていました。
あちこちから湯気がモウモウとあがっています。
流石源泉数日本一!

遊歩道を上がりきった所には、地熱で蒸し焼きを作るコーナーが出来ていました。イモや玉子を蒸して頂きました。

~まとめ~

36本ある源泉ですが、全部が利用されている訳ではなさそうです。
また、どの源泉のお湯も、微硫黄臭、ツルツル、無色透明と言う点で共通しており、区別するのはかなり困難な程に、どれも似ています。
36種類ではなく、あくまで36本。その点は高友とは違うかも知れません。

でも、だからと言って期待を裏切ら切ったかと言えば、とんでもない!
期待以上の素晴らしい温泉でした。

お風呂の数は13個所(プールと蒸し風呂を含めると15個所)もあるため、全部入ろうとすると、旅館の中にも関わらず、数泉ペースでなければ周りきれません。
いろんな湯船で、微妙に異なるお湯を楽しむ事が出来、湯巡りしてて楽しかったぁ~・・・

ちなみに、ウチの母親(当然ながら温泉素人)も喜んで数泉し、全部入ってしまいました。
父親はプール風呂とねっこ風呂をロスト。母が全部入った事を聞いて、少し悔しがっていました。(笑)

ここは、私のような温泉マニアは勿論、普段温泉に馴染みが無い人でも楽しめる、本当に素晴らしい所です!
必ずもう一度来ようと胸に誓いました。

PS

中房温泉で掲載した写真の枚数は、42枚にもなりました。
恐らく、私のHPで、42枚以上の写真を掲載する施設は、この先無いでしょう。
流石源泉数日本一の温泉です。
ハッキリ言ってレポートの更新大変でした!
(良い温泉ほど、レポートの更新が面倒なのです)

2009-8/29

2017年 8月9日~10日 - 再訪、2連泊

再訪してきました。
最高でした!

気が向いた時に写真を更に増やしておきます。(´・ω・`)

コメント