青森県

雲谷温泉 (雲谷温泉) ★3.5

アルカリ性単純温泉
(源泉名:雲谷温泉(再分析))
38.8度 / ph9.23 / H30.5.18
Na+ = 55.8 / K+ = 0.5 / Ca+ = 5.0 / Fe+ = 0.3 / Zn+ = 0.1
F- = 1.0 / Cl- = 20.7 / SO4- = 49.9 / HCO- = 3.2 / CO3- = 24
H2SiO3 = 40 / HBO2 = 0.8
成分総計 = 201mg

青森県青森市雲谷梨野木
017-738-5980
男女別内湯
400円
13:00 ~ 21:00

ダムの脇にある野湯に入った後に向かったのはこちら、雲谷温泉です。
何となく知ってはいましたが、訪問するのは初めてです。
青森市街から八甲田山に向かう途中のような場所にありました。


国道からは一本入った所で、宅地造成でもしようとしたのでしょうか、妙に区画が整理された一角にあります。
でも、なんだか全体的に寂れた一角ですね。
そんな所にポツンとあるのがこの雲谷温泉、この温泉自体もかなり年季が入っていて渋いです。

.

ぱっと見では「本当に営業しているのかな?と不安になりますが、駐車場には結構な台数の車が停まっており、ちゃんと営業している様子です。
根強い人気がある温泉なのでしょうね。

外観からも想像がつく通り、内部もかなり年季が入っていました。
少し薄暗い廊下を通り抜けると、これまた薄暗い脱衣所が待っています。

温泉は内湯のみで、入って中央に湯舟があり、手前と奥に分かれています。
洗い場は左右にぐるっとありました。
既に何人かの先客がいます。
湯に浸かったり、体を洗ったり、壁にもたれかかっていたり、寝転がっている人もいます。
薄暗い浴室中で、お互いに干渉する事無く、黙々と自分のしたい事をしているのがとても印象的。

お湯は無色透明、これといった臭いなどは特に感じません。
浴感でも特徴はあまり感じません、ツルツルもしなければキシキシも無し。
ただ、お湯から上がると肌触りが少しサラサラする印象。
成分総計で200mgしかない単純温泉ですが、ほんの少しだけ芒硝系の特徴がある印象ですね。

源泉温度が僅かに低いので加温しており、オープン前に消毒もされているようですが、それ以外の点では掛け流しだそうです。
消毒と言っても、恐らく必要最低限なのでしょうね。
少なくとも不快な塩素臭などは一切しませんでした。

.

お湯自体はあまり特徴無かったですが、雰囲気が独特で面白い所でした。
訪れた時間のせいかもしれませんが、ネガティブな意味は一切なしで、心地の良い不気味さとでも言うんでしょうかね。
誰かがすぐそこにいて独りぼっちじゃないけど、誰にも干渉されない孤独を楽しめる、みたいな?

とても居心地の良い温泉でした。
結構好き。

.

2024年 10月27日 - 初訪問・日帰り入浴

コメント