ナトリウム-塩化物泉
(湯ノ平中鶴2号) 81.9度 / ph8.4 / 掘削動力 / H21.2.19
Na+ = 559 / K+ = 25.7 / Ca++ = 19.9 / Mg++ = 1.6
Li+ = 1.4 / Sr+++ = 1 / Cl- = 663 / F- = 1.8
Br- = 1.8 / HS- = 0.3 / SO4– = 95.1 / HCO3- = 303
CO3– = 12 / HsSiO3 = 178 / HBO2 = 18.3
成分総計 = 1882mg
由布市湯布院町湯平
男女別内湯
200円(湯平宿泊者は100円)
6:00 – 22:00
以前からその名前を何となく知っており、来たいと思っていた湯平温泉。共同浴場が5軒あるとなれば、当然全部入りたくなるのが人情です。
5軒とも歩いて行ける場所にあり、駆け足で全部入る事も出来そうおでしたが、折角だからゆっくりと入りたい。
と、言うことで、湯平温泉に宿泊する事にしました。今回の投宿先は、湯平温泉街のど真ん中に位置する、よろずやさんです。
初めて訪れた湯平温泉、あまり予備知識が無かった私は、石畳の凸凹にまず驚きました。
風情は非常に良いですが、あまりのガタガタっぷりに、コペンがポッキリと折れそうで怖いです。
何とかよろずやさんに到着し、荷物を部屋に入れて、最初に向かった共同浴場がここ、金の湯です。よろずやさんからは歩いて1~2分の場所にあります。
ちなみに、途中に中の湯と言う共同浴場があります。この中の湯は、日替わりで男女入れ替えのようで、この日は女湯でした。
と言う訳で、紅鮭は中の湯、私は男女別にちゃんと分かれている金の湯を利用する事に。明日はその逆をすれば、お互いに取りこぼし無く5軒の共同浴場に入れると言う算段です。
さて、その金の湯。中の湯からだと目と鼻の先ですが、湯平温泉の中心を流れる花合野川を挟んだ対岸にあります。何の変哲も無いコンクリート橋を渡った先に、これま
た何の変哲も無い共同浴場なのですが、夜更けに訪れたせいか、無性に風情が良く見えるから不思議です。
入浴代は100円。管理人が常駐していないので、入り口にある料金箱にお金を投入する仕組みです。
内部は、地元の方の生活臭が漂う雰囲気の、いかにもと言った感じの共同浴場です。
脱衣所と浴室はガラス戸で仕切られており、ガラス戸越しの浴室が湯気蒸しているのが見えます。先客が5名、恐らく全員地元の人と思われ、会話が弾んでいます。
そんな中お邪魔するのも少し気が引けつつ、挨拶をして中へ。
浴室は入って左側に長方形の湯船、右側が洗い場と言う、シンプルな造りです。
お湯はうっすら黄金色をした美濁湯。うっすらと湯底が見えます。
湯船に張られたお湯の温度は43度くらいでしょうか。ほぼ適温です。肌触りはシットリ系ですが、お湯から上がると不思議な清涼感もあります。
芒硝と塩化物、鉄の成分が、バランス良くミックスされたお湯と言う印象です。異論はありそうですが、私が感じた印象は、薄めた遠刈田温泉ってところです。
お湯からは僅かに金気臭と、芒硝系の薬臭が混じっています。
訪れた時間が遅い事と、既に多くの方が利用した後であろう事から、鮮度はまずまずです。ただ、初めて入る湯平のお湯、想像していたよりも遥かに良くて、凄く気持ちが良く感じます。
もっと、こう、アッサリな単純温泉をイメージしていたのですが、なんのなんの、かなりハッキリと特徴があるお湯ではありませんか。
ハッキリ言って、気に入りました!
暫く入っていると、先客だった地元の方が一斉に引き上げて、私一人で貸しきり状態。あ、ラッキーと思い、写真を撮っていると、すぐさま他の方が2名程来ました。
湯平温泉自体は、山間の温泉地と言う感じで、さほど賑わっている様子もありませんが、この金の湯は大盛況です。共同浴場が5軒もあるのに、分散しないのでしょ
うか?分散してこれだけ活況?もしくは、この金の湯だけ特別人気があるのでしょうか?色んな考えが頭の中をぐるぐると過ぎりました。
今後も色んな方に愛され続けて欲しいと思った、素朴な共同浴場でした。
コメント