
酸性・含硫黄-アルミニウム- 硫酸塩・塩化物温泉
(源泉名:湯畑) 55.7度 / ph2.08 / 4437L
Na+ = 43.5 / K+ = 13.5 / Ca++ = 72 / Fe++ = 15.13
Al3+ = 45.2 / Cl- = 305 / SO4- = 654 / HSO = 183
H2SiO3 = 246 / HBO2 = 7.09 / H2S = 8.8
蒸発残留物 = 1640mg
群馬県吾妻郡草津町草津
男女別内湯
無料
24時間
草津に18箇所ある共同浴場の一つです。バスターミナルの裏手にヒッソリと佇んでおり、主に地元の方が多く利用されています。
草津には度々訪れている私ですが、探す気にならないと見つからない場所にある為、今回利用したのが初めてでした。
無料で開放して下さっている草津町の方々に大感謝です。

見た目はいかにもと言った感じの共同浴場で、内部は脱衣所と浴室があるだけのとてもシンプルな造りをしています。
浴室内には湯船がポツンと一つあるだけ。コンクリ製の湯船には僅かに青味をおびた透明の湯畑源泉が並々と張られていました。
お湯の温度は適温です。湯畑で嗅ぐと強く感じる硫化水素臭は、湯畑で外気にさらされてしまっているせいか、湯船でかぐとごく僅かになってしまっています。
湯口にはホースが繋がれており、浴槽内に直接注がれていました。
湯量を調整しているのかも知れませんが、私が利用した際は投入量が少なく、少し物足りない感じがします。
お風呂セット持参の地元の方がチラホラと見受けられました。
お湯云々を語る温泉と言うより、地域の方が日常利用する為の、言葉通りな「共同浴場」と言う雰囲気のところですね。
私のような観光客でも無料で利用出来る、とても有り難い施設です。
いつまでも開放し続けて貰えるよう、利用する際はマナー良くありたいと思いました。
2006-4/22
コメント