山形県

福島屋 (滑川温泉) ★4.5

含硫黄-ナトリウム・カルシウ ム-炭酸水素塩・硫酸塩泉
(中の湯源泉) 51.2度 / ph7.1 / H16.9.6
Na+ = 242.8 / K+ = 17.7 / Mg++ = 4.7 / Ca++ = 56.2
Mn++ = 0.5 / Cl- = 41.9 / HS- = 5.8 / SO4– = 327.8
HCO3- = 428.1 / H2SiO3 = 108.6 / HBO2 = 15
CO2 = 49.9 / 溶存物質総量 = 1249mg

山形県米沢市大沢15
0238-34-2250
混浴内湯 ・ 混浴露天 ・ 女性専用内湯
500円
9:00 – 16:00

山形県屈指の秘湯、姥湯温泉へ向かう道の手前5キロほどの所にある一軒宿です。
姥湯温泉の手前とは言え、この滑川温泉も相当の秘湯で、周囲は山々と木々に囲まれた何とも落ち着ける雰囲気のところです。
旅館の佇まいも秘湯に相応しい、少し鄙びた木造建築で、山間との調和がとても良く取れていてグッとくる良い造りをしていました。

日帰り入浴料は500円。山形の温泉としては少々高い気もしますが、秘湯の気分を存分に味わえるオマケつきと考えれば安いくらいです。
姥湯温泉は立ち寄りだと内湯を利用できませんが、ここでは利用出来るお風呂に制限が無いのも魅力的です。
まずは、宿を通り抜けて一旦外に出た所にある露天に向かいました。
露天風呂は混浴のみです。

余談ですが、露天へ向かう途中、小さな湯小屋を発見しました。
屋根はあるものの、扉などはなく、小屋の中には人が一人入れるか入れないか位の小さな湯船があります。
青味がかった温泉がザブザブと掛け流されていました。
湯船の脇には黄色いケロリン桶が置かれており、一瞬、これもお風呂だろうかと思ったのですが、同じくすぐ脇には野菜なんかが置かれています。
どうやら、洗濯用か調理用として使われているようですね。
うーん、入ってみたかった。
ちなみにお湯の温度は50度を切るであろう温度で、頑張れば入れそうです。
小さな湯船なので鮮度は良さそう。ザバーっと溢れさせてみたかった。^^;

で、肝心の露天風呂。
岩風呂になっており、青味がかった透明なお湯が張られています。
所々白湯花が舞っていました。ほんのり甘い硫黄臭が漂うなかなか良さそうなお湯です。
さて入ろうかと思いましたが、先客に女性もおり、何だかちょっと落ちつか無そう。
うーん、どうしようかと少し迷った挙句、結局お湯だけを確認して、先に内湯に入る事にしました。

で、来た道を引き返し、たどり着いたのが宿の内湯です。
こちらは混浴の内湯と女性専用の内湯があります。
どうやら男性は混浴に入るしか無い模様。少し納得行かない気もしますが、たいていの混浴は男性専用状態で使われることが多いため、仕方が無い気がします。
さて、浴室ですが、入ってビックリ。てっきり露天と同じ透明なお湯が待ち構えているだろうと思っていたのですが、なんとコチラは青白く濁っています。
浴室の雰囲気もなかなかによく、お湯の色が映えてとても良い感じです。
肝心のお湯の感触はと言うと、実に気持ちが良い硫黄泉。適温に調整されたお湯は甘い硫黄臭を発するもので、僅かながら粘土系の臭いもします。
シットリ肌に纏わり付くような感覚がとても気持ち良く、掛け流し量も多い為に鮮度は悪くありません。
驚いたのが湯花の量で、お風呂の底に大量に溜まっていました。
かき混ぜてみたところ、フワッと一気に舞い上がり、童心に帰ったような幸せな気分になります。
お湯から上がると汗があまり残らず、湯切れも良い印象でした。
ただ、良い気分になりすぎ、しっかり入って温まりすぎてしまいましたので、湯上りは汗だくでしたが・・・
お湯を口に含んだ印象は微硫黄味と口の中が渋くなるような味がします。
酸味は無く、中性のお湯で、肌にも優しい感じがします。
実に素敵なお湯で、この後に行こうと思っていた露天の事などどうでも良くなってしまいました。

いやぁ・・・素晴らしいお湯にめぐり合えて大満足です。
旅館全体の雰囲気も素晴らしく、ココは是非とも宿泊で来たいと思いました。
ちなみに、秘湯を守る会の会員宿で、宿泊代金も1万円以下で泊まれます。
コリャぁ、再訪するしかない。
年内にはもう一度訪れたいと思いつつ、宿を後にしました。

再訪必至の一湯。
ココは気に入りました。

あ、ちなみにですが、一緒に行った紅鮭曰く、女湯はお湯を入れ替えた直後だったそうで、10cmくらいしか溜まっていなかったそうです。
残念がっていました。
ま、次回は宿泊で連れて行ってあげるから安心してくれたまへ。(2006-6/10)

2006年 6月10日 - 初訪問時のレポート

2008年 8月23日 - 再訪

以前一度立ち寄りで訪れており、是非とも宿泊で再訪したいと思っていました。
今回念願叶ってやっと実現。自炊での宿泊で、2名1室で、ひとりあたり2600円です。
破格の金額に驚きです。国見温泉の石塚旅館や、鹿児島のかじか荘を彷彿とさせる、破格の金額で、文句など一切ありません。
お部屋は金額相応とも言えなくないもので、廊下との境は障子だけです。鍵が無いので、貴重品を部屋に置いたままお風呂へ行くのは危険ですね。

お湯ですが、前回入った時の記憶がだいぶ薄れているので、直接の比較にはなりませんが、心なしか、こんなに濃かったかなと言う印象です。
前回は透明度の高いお湯に、タマゴスープ状の湯花がちらほら舞っていましたが、今回は白濁に濁っていました。
あと、前回は無かった貸切風呂が出来ていました。以前野菜の洗い場があった所にあります。
基本的には予約が必要ですが、深夜や早朝などは、予約無しで、空いていれば入れると言う、物です。野趣溢れる造りでなかなか良いです。
今回は混浴内湯、混浴露天と、この貸切露天の3箇所に入りましたが、お湯の印象は貸切露天が一番良かったです。
恐らく、一度に多くの人が利用する事が少なく、他の湯船に比べて小さい事も手伝って、鮮度の劣化が一番少ないのでしょうね。

ちなみにこの日、とある事件(?)があって、お宿の方には多大なご心配と迷惑を掛けてしまいました。結果的に何事も無くて良かったですが・・・
ここでは詳細を明かせませんが、肝を冷やした夏の一夜だったとだけ書き記しておきます。
しかし、お宿の方々、とても親切で、本当に良かったです。一生忘れる事が出来ない滞在になりそうです。(笑)
いろんな意味で、また是非お邪魔したいと思いました。

コメント