山形県蔵王温泉

たかみや瑠璃倶楽リゾート (蔵王温泉)★4.0

酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉
(利用施設名:蔵王温泉南地区給湯)
(源泉名:高見屋1号源泉、近江屋1号源泉、海老屋・山形屋源泉、海老屋源泉、松金屋源泉、川原屋源泉)
51.6度 / ph2.1 / 自然湧出 / H28.6.3
H+ = 8.8 / Na+ = 57.6 / Mg+ = 73.1 / K+ = 22.1
Ca+ = 94.9 / Al+ = 108.4 / Mn+ = 3.2 / Fe+ = 10.7 / Zn+ = 0.2
F- = 14.4 / Cl- = 287.1 / Br- = 0.9 / I- = 1.2
HSO4- = 338.4 / SO4– = 1153
H2SiO3 = 226.5 / HBO3 = 5.8 / H2SO4 = 7.4
CO2 = 264.5 / H2S = 11.3
成分総計 = 2690mg

山形県山形市蔵王温泉三度川1118−7
023-694-2520
男女別内湯・サウナ
800円
日帰り入浴時間は要確認

タカミヤグループの宿に宿泊している場合は無料
利用時間 7:00 ~ 10:00、13:00 ~ 21:00

いつもお世話になっている温泉仲間のHさんから、3月に蔵王に行こうと言うお誘いを頂きました。
是非是非! で、お誘い頂いた宿泊先はここ「たかみや瑠璃倶楽リゾート 」だとの事です。
蔵王と言えば温泉街の小さな旅館と言うイメージしか無い私からしたら、あまり聞いた事の無いホテルです。
調べてみたら、なかなかお洒落で立派な所なんですよね!

.

で、その当日。
Hさんの他にも、気の合う温泉仲間が数人ご一緒です。
夕食までに合流しましょうって事で、かなり早い時間に到着した我が家は子供と一緒に雪遊び。
途中で子供達は紅鮭に託して、私はYさんと一緒に温泉めぐりをしました。
他所で2箇所入ってから、車を置かせてもらう為にここ瑠璃倶楽に簡易チェックイン。
そのついでにお風呂には入らず、チラっと覗かせて頂きました。

.

お風呂は内湯のみ。露天風呂は無いみたいです。
まるでシティホテルのような、とても立派な外観のホテルですので、露天風呂くらいはあると思っていましたので、ちょっとだけ拍子抜け。
ま、私は露天には拘りないですし、大浴場オンリーですけど、なかなか立派なお風呂です。

ただ、ちょっとだけ気になったのは、お湯が妙に透明なんですよね~・・・
直前に入ったルーセントタカミヤ松金屋アネックスのお湯は、しっかり濁っていましたので、「ん? 何だコリャ?」と思いつつ、後でゆっくり入れるからと、写真だけ撮って湯めぐりを継続する事に。

とりあえず加水とかは一切無しの掛け流しのようですけどね~

.

その後、雪遊びでぐったり疲れた子供と紅鮭を拾って、再びホテルにチェックイン。
予約とかは全部Hさんにお任せしていたので、何も知らずに、通されたお部屋がこちら・・・

なんかスゲー豪華なんですけど!?

.

寝室とリビングが別れていて、リビングにはカウンターキッチンがあります。
トイレはユニットバス(非温泉)で、その隣にはパウダールームまで!

ナンデスカこの豪華スイートルームは!!!

.

よくよく観察してみると、このお部屋、元々は2部屋だったのですが、壁をぶち抜いて1部屋にしたみたいですね。
部屋の入口にリフォーム前の面影が残っています。

全室こんなのかと思いきや、普通のお部屋もあるみたいです。
子供達がいるからと言う事で、Hさんが私達一家だけがこんな豪華なお部屋で用意をしてくれていたみたいです。

.

夕食前にここのお風呂にも入ったのですが、先に食事について。

広々とした会食会場で頂きました。
普段安い宿ばかり泊まり歩いている我が家からすると、何を食べても美味しいです!
ホールスタッフの人が妙にフレンドリーで、山形弁で飲み物とかを色々と薦めてくれるんですよね。ホテルの雰囲気とはまるで違うアットホームな接遇で、そのギャップがとても面白かったです。

朝食はバイキング形式。
そんなに沢山の種類はありませんが、洋食と和食、一通り揃っています。
和食コーナーのごはんは「はえぬき」、おかずには「だし」「芋煮」「玉こんにゃく」など、山形らしい食材もあり、ちょっと嬉しかったです。

.

さて、最後になりますが、肝心の温泉。
利用したのは、夜2回と朝1回。
夕食直前に子供と一緒に入ったので、慌ただしくて落ち着いて入れなかったのが最初。次に入った時はかなり酔っていたので、マトモな観察が出来ていないのが2回目。
なので、夜中に入った際のレポートは割愛します。
と言うか、ほとんど覚えていませんw

そんなわけで、朝食後、全然印象に残っていない温泉をもう一度確認すべく、入ってきました。

.

朝日に照らされて、お湯がキラキラと輝いていました。
誰がなんと言おうと、美しいお湯です。

前日、湯めぐりの途中でお風呂を除いた際は、無色透明だったお湯ですが、翌朝には湯底がうっすらと見える程度に白濁していました。

ハッキリとわかる硫黄臭。
適温の範囲内で温めのお湯で、肌触りはトロリと滑らかで柔らかいです。
芒硝成分が多量に含まれるキツめの酸性泉なので、成分的には汗がサッと引いて肌が乾くはずですが、お湯から上がっても不思議とシットリするんですよね。

源泉は前日に立ち寄ったルーセントタカミヤと同じ、蔵王温泉南地区給湯の混合源泉なのですが、入った感じの印象がまるで違うのが不思議です。
悪い意味では無いのですが、ルーセントタカミヤで入ったお湯に比べると薄く感じます。
好意的な書き方をすると、優しいお湯。

お湯の鮮度の違いかな? それとも、引湯距離?

鮮度と言う話をすると、前日見た際の透明なお湯が気になります。
濁っていないと言うのは、お湯が空気に晒されていなくて鮮度が良い証拠でもあります。
あのお湯に浸かっていたらどんな印象になっていただろうかと、今頃になって気になってしまいました。
その時は「ん? ナンダコレ? なんで透明なんだ???」位にしか思っていなかったんですよね。
チャポっとでも良いから浸かっておくべきだった・・・

.

それにしても、朝日に照らされてキラキラと輝くお湯は美しいです。
ふと壁面を見ると、波紋に当たった陽の光が反射して、揺らめいていました。

チェックアウトする時間も迫っていたので、さっさと出るつもりで入った朝風呂。
壁をぼーっと眺めながら癒されていたら、出るに出れなくなってしまいました。

↓ 思わず動画に撮ってしまいました

.

最後に付け加えますが、ここ瑠璃倶楽を含むタカミヤグループの宿に泊まると、同じ蔵王にあるタカミヤグループのお風呂に無料で立ち寄る事が出来ます。(ただし、本家の深山荘 高見屋は除く。高見屋さんは日帰り入浴出来ないらしいです。以前は出来たんですけどね・・・)
それを考えると、ちょっとお得な気もしますが・・・
でも、我が家の経済状況からしたら、気軽に泊まれる金額の宿ではありません。

ちなみにこの日の宿泊代金は・・・
うん、ここで書くのはやめておこう。
実は、Hさんのご厚意により、かなり安く泊まる事が出来ました。
この場をお借りして、改めてお礼申し上げます。

Hさんありがとうございました!

.

2023年 3月4日 - 初訪問・宿泊

コメント