含硫黄─ナトリウム─塩化物冷鉱泉
(低張性、弱アルカリ性、冷鉱泉)
徳島県海部郡美波町奥河内寺前248
0884-77-1126
男女別内湯・サウナ・水風呂
大人 600円、子供 300円
13:00 ~ 21:00
四国お遍路旅の6日目。
前日宿泊した蘇鶴温泉を出発し、この日は第三十五番目の霊場「清滝寺」から逆打ちでお遍路しました。
途中で高知城のすぐ傍にある「ひろめ市場」に行って藁焼きのカツオのタタキを頂いたり・・・
第二十四番目の霊場「最御崎寺」からすぐの所にある室戸岬を観光してついでに簡単な夕食も済ませて・・・
室戸岬からおよそ80km、田舎道なので速度も乗り、およそ1時間30分で到着したのは、第二十三番目の霊場、「薬王寺」さんです。
到着したのは辺りも暗くなった午後7時過ぎ。今から参拝しても御朱印は頂けないので、この日は薬王寺の通り向いにある「ひかりの宿 IKKO」と言う宿坊?に泊まりました。
2021年1月の執筆時点では「ひかりの宿 IKKO」は廃業しており、そっくり同じ建物で「宿坊 薬師会館」として営業されているようです。
.
お宿の裏手には日帰り温泉施設の「湯元・醫王の湯」があります。
こちらは誰でも気軽に立ち寄れる立派な日帰り温泉施設です。
IKKOに宿泊すると無料で入浴出来るので利用させて頂きいました。
IKKOから行く場合、建物の裏手から出入りする事が出来ます。
ちなみにこの薬王寺温泉も弘法大師様が発見されたそうです。
四国に来てからの私は弘法大師様と同行二人でお遍路をする日々ですが、改めて大師様の偉大さを感じます。
これは憶測になりますが、温泉発見数の日本記録保持者なのではないでしょうか?
さて、その有難い薬王寺温泉 醫王の湯、男女別に内湯があり、サウナや水風呂なんかもあります。
四国では高温泉が少ないようで、こちらも冷鉱泉を沸かして利用されています。
加温、循環、塩素消毒との事。
鼻をつく程ではないものの、ほんの少しだけ塩素臭もします。
含硫黄との事ですが、硫黄臭は特に感じませんでした。
肌触りは少しツルツルする印象でしたが、これは成分によるものなのか、循環で劣化したためなのかは不明。
鮮度の良さはあまり感じませんでしたが、劣化しているようにも感じませんでした。
.
翌朝、すぐ隣の薬王寺さんに参拝し、お宿IKKOの食事処「松屋」さんで簡単な朝食を頂いてから本日のお遍路旅再開です。
お遍路で薬王寺さんに立ち寄った際は、弘法大師様に所縁があるお湯と言う事で立ち寄ってみるのも良いと思いますよ~
.
2012年 5月3日 - 初訪問・日帰り入浴(隣の宿坊に宿泊)
コメント