岩手県

大日湯 (須川温泉) ★5.0

強酸性含硫化泉
(霊泉の湯) 50.5度 / ph2.2
Na+ = 239.6 / K+ = 44.6 / Mg++ = 41.3 / Ca++ = 127.9
Al+++ = 58.9 / Mn++ = 6.2 / Fe++ = 25.1
Cl- = 587.4 / SO4– = 907.6 / HSO4- = 192.8
H2SiO3 = 230.5 / CO2 = 651 / H2S = 10.9
成分総計 = 3140mg

岩手県一関市厳美マツルベ山
0191-23-9337
男女別露天風呂
大人700円、子供350円
6:00 – 21:00

須川温泉の岩手県側にある露天風呂、「大日湯」に行って参りました。
須川高原温泉(旅館名)に併設されており、日帰りで露天風呂を楽しめます。
ちなみに、ここと同じ源泉は県境をまたいで秋田県にある「栗駒山荘」にも引かれています。
直前に栗駒山荘のお湯を頂いてから来たのですが、目と鼻の距離に驚きました。
もっと離れていると思っていたんですけれどもね・・・

お風呂は露天風呂のみです。
簡素な脱衣所を抜けると、目の前には広々とした湯船が広がっています。
一応、数人分の洗い場もありますが、洗い場対湯船の比率は2対8くらいでしょうか。
広々しており、100人以上同時に入れそうです。(実際に100人入ったら相当鬱陶しい)
お湯は青白くに濁る酸性硫黄泉で、一帯はお湯から立ち込める硫黄臭がぷんぷんしていました。

湯口は入って右奥にあります。長い樋から流れ落ちており、なかなかの湯量です。
何はともあれ、まっすぐに湯口直行。湯口付近に陣取っての入浴となりました。

浴感は事前に入った栗駒山荘とほぼ同じです。
でも、お湯の鮮度だけで話をした場合、コチラの方が段違いに優れています。
まず、湯口から投入されるお湯の量が全然違います。浴槽の広さから言っても当然ですが、滝のようにザブザブと注がれており、実に爽快です。
湯口付近ではお湯も熱く、お湯から香る硫黄臭も強いので、まるで別物と言っても過言では無いほどの気持ち良さがあります。
そのうえ、凄い勢いでお湯が投入されるものだから、湯口付近は投入時の勢いで出来た気泡でジャグジーのように泡立っているのです。
泡がちょうど背中に当たるような感覚で入ると、背中を駆け抜ける気泡の感触と強烈な硫黄臭で、極上の素晴らしさを味わう事が出来ます。
これには参りました!
最初暫くの間、湯口間近で入ったり出たりを繰り返していたところ、それを見た他の人が私の入浴法を真似するようになり、気付いたら私を含めて4人で湯口付近を交代入浴するようになりました。
その中の一人、温泉が好きだと言うオジチャン曰く、「ん~・・・確かに、熱いケドこっちの方が気持ちが良いね!」と、ご満悦な様子です。
そりゃーヨカッタ!
でも、狭い空間で裸の男がひしめき合っているのはあまり嬉しくない光景です。
内心、「こらー!俺が見つけた特等席だぞ。返せー!」って感じでしょうか。(笑)
色々と話をしながら入浴したので、結構楽しかったんですけどね。

新鮮な源泉が物凄い勢いで掛け流される、とても気持ちが良いお湯です。
文句ナシ。最高という一言に尽きます。
利用される際は、是非とも湯口付近での入浴を試みて下さい。
硫黄泉好きな方には是非とも訪れて欲しい、オススメの一湯です。

2006-8/13

2021年 5月25日 ー 何度目かの再訪

.

会社の同僚と須川高原温泉に泊まってきました。
勿論、こちらの大日湯にも入るわけでして・・・

折しもコロナ禍で客足が少なく、食事前で入浴客が多くなる筈の夕方に入りましたが、およそ1時間半もの間、他に誰も来ずに貸切状態での湯浴みが出来ました。


これだけ広い湯舟ですので、入浴客のちょっとやそっとでは鮮度に影響は無さそうですけど、流石に全く誰も入っていませんでしたので、お湯は綺麗そのもの!
湯底が完全に見える程に透き通っており、細かい白湯花が無数に浮いていました。

早くコロナが終り、この広い湯舟に多くの人が浸かる日常が戻る事を祈っております。

コメント